日本の森・林業そして月齢伐採・天然乾燥材を応援する建築人があつまり、
スマートコミュニティ展(東京ビックサイト)に出展しています。
今回はビフォーアフターなどのTV番組でも大活躍の瀬野和広さんが考案した、
「Zig house90」の実寸大(2間四方)を展示ブースにて組み上げます。
-thumbnail2.jpg)
「Zig house90」は山には沢山あるが利用の難しい、90ミリ角の小径木を材料に
金物を使わない木組みの架構体です。
東日本大震災以来、瀬野和広さんの復興への思いが、
地元の木を生かした、ゴミにならない仮設住宅という発想の元はじまりました。
長野県の栄村のZig house105(105o角)。石巻渡波のワタママ食堂のZig house120(120o角)
などの実績を重ね、今回は90o角の小径木での試みとなりました。
山に有り余る小径木を利用し、将来的にも決してゴミにならない無垢の仮設(復興)住宅は、
資源の有効利用・森の活性化、そして月齢伐採・天然乾燥の杉という高品質で、超快適空間という、
三方良しの取組みです。
ブースは林野庁ブースの真正面という位置になりますので、お時間ある方は、是非足をお運びください。

スマートコミュニティJapan2014
2014年6月18日(水)〜20日(金)
https://www.event-expo.jp/a-next2014/jp/
スポンサーby
一般社団法人 創造再生研究所
http://sozo-net.com/
http://www.sakuwood.com/
▼こちらもご覧ください!
●Facebook「天竜t.s匠の会」いいね!してね☆